YAPC::Asia 2013行ってきた(1日目)

いよいよYAPC::Asia 2013が始まりました。
今日一日のメモ元に1日目見てきたトークをざっと振り返っていきます。

オープニング

今回は慶應義塾大学日吉キャンパスの一角の建物で開催されます。
昨年は東大で若干狭く感じましたが、結構広く感じます。
そして何より、メインホールには全席コンセント完備というのがすばらしいです。

朝だからなのか、若干入りは少なめでしたがYAPC開幕です!

今時のカジュアルなデータベース関連開発(Songmuさん)

最近はNoSQLが流行っていて、ORMやスキーマ定義の話題が以前より少なくなっている気がしました。
職場でもRedisやMongoDBを導入し、既存DBにはない手軽さから、若干MySQL離れが進みつつあります。

ただ棲み分けは進むにしろ、SQLを使ったDBが無くなることは無いので、NoSQLに負けずどんどん新しいものが出てきて欲しいですね。

キーワード

Perl and Riak - 分散データストア Riak を Perl から "爆速" で使うために -

Riakというものを初めて知りました。
どうやらMongoDBみたいなものですね。
最近ようやくfluentdを使う為に、遅ればせながらMongoDB触り始めたところなので、この分野はまだまだ勉強不足です。。。

キーワード
  • Riak

ランチタイム

ぼっち救済システムということで、チームを組んでお弁当を食べましょうというイベントが有りました。
当選した番号の人どうしで、ということでしたが、周りが次々呼ばれていく中、なんと自分の番号は呼ばれず、、、当選しない方がレア状態でした。

仕方が無いのでコンビニにでも行こうかととぼとぼ歩いていたら、当選したチームの方に、一つ弁当が余っているから、と呼び掛けて頂きました。

mixiとかカヤックにお勤めの錚々たるメンバーで、いろいろとお話しを聞けました。

Vim実践入門 Perl編(Kazuhiro Homma)

個人的に一番はまったトークでした。
まぁ今更感ではありますが、普段設定ファイルをちょろっと変更する時に立ち上げていたvi(vim)がこんなに使えるものとは思いませんでした。
サーバで設定ファイル変更する時にここまでバリバリvim使えたらカッコいいですねぇ〜。

うん、でもやっぱMacSublime TextかEmacsでいいやw

以下、覚えたこと。

ビジュアルモード
  • v(カーソル)
  • Ctrl-v(矩形)
  • Shift-v(行)
検索・置換
  • *で カーソルが有るところを検索
  • 最後に/cを付けるとチェックしながら置換
その他
  • コマンドモード時に、gfで、カーソル部分にあるファイルを開く
  • Ctrl-i、Ctrl-o:前のファイル、カーソル点に戻る。
  • ソート
    • :%sort

SPDY、HTTP/2.0の使い方(takesakoさん)

名前は知っていましたが。正直なところ、出来ること、
メリット・デメリットがよくわかりません。。。
通信はSSLにして、コネクション数も減らせますということでしょうか。

なぜか自分のChromeは、www.google.comを表示しても、SPDY対応のアイコンは出ませんでした。

0から学んだポストモダンPerl(asuku SUENAGA a.k.a. gunyarakunさん)

http://www.slideshare.net/TasukuSuenaga/yapc2013

国内向けソシャゲを海外向けに移植しましょうということが発端。

Mooseなんかは使わずにblessで、 ルーティングはRouter::Simpleで、ORMはTengで十分ということらしいです。

モダンPerlリファクタリング(Naoya Itoさん)

はてな伊藤直也さんのトークでした。
さすが、部屋に人が入れないくらいの盛況ぶりでした。

ただ、トーク内容は、WEB+DB Pressの「Perl徹底攻略」と同じでしたので、
ゆっくり内容を把握したい人はこちらおすすめです。

キーワード
  • Carton
  • plack::app::WrapCGI

僕の考えたFuture Perl(Tokuhiro Matsunoさん)

そろそろ Perl 5.10以降の機能使ってみようかなぁと思いました。
Perl 5.8って2002年だったんですね。

はてなのサーバ管理ツールの話(Yuuki Tsubouchiさん)

サーバ管理・運用面のお話しでした。
構成管理ツール・監視ツール・デプロイツールの管理で、重複領域があり、それを一元管理する為のアプリを作りましたということです。

私の職場でも同じ様な問題があり、zabbix・ansible・独自のセットアップツールはあるものの、導入後のツールの修正やサーバ設定変更は、一元管理出来ていない現状では、結構めんどくさいものです。
各サーバの状況を俯瞰的に見られるアプリは早速つくろうと思います。

LT

YAPC恒例のLTです。
中国語で英語のスライドを使って、日本人がプレゼンするというよく意味のわからないトークが有りましたw


以上、1日目のざっとした内容でした。

2日目も楽しみですね!