YAPC::Asia 2013行ってきた(2日目)

早起きするのはとても苦手なのですが、なんとか朝8時に出発できました。眠たい。。。

はてなのイマドキの開発フロー(Yasuhiro Onishiさん)

http://www.slideshare.net/onishi/hatena-blogdevelopmentflow
裏番組(?)のyusukebeさんのMojoliciousネタが非常に気にはなったのですが、こちらのトークへ参加。

今私の職場でも開発フローを模索中で、Gitの使い方・テストの方法・リリースの流れ、を試行錯誤しているところです。

こういう開発フローネタを見ていて思うのは、やはりテスト自動化は重要だなということです。
現状社内のテストは試験項目作成→人手によってテストという、とてもレガシーな方法をとっているのですが、
このやり方では機能追加のスピードがとても遅くなるんですね。

ちょっとここは無理矢理でもJenkinsのようなCIツールを導入して、
開発フローを強制的に構築する必要しようかな、といういいきっかけになったトークでした。

Programming AWS with Perl(Yasuhiro Horiuchiさん)

ほとんどS3しか使ったこと無かったのですが、CLIからサクサクサーバが作れてすげーという感想でした。

今更ですがEC2簡単便利。

What's new in Carton & cpanm(Tatsuhiko Miyagawaさん)

Perl版bundlerである、Cartonの紹介と、cpanmバージョンアップのトークでした。
Carton、最近使い始めたのですが、やっぱり便利です。

Rubyのbundlerを知っていると当たり前の機能ではあるのですが、
これまで、ライブラリ同梱でデプロイ→バイナリライブラリの場合あぼん、ということがなくなりました。

そして、cpanm、早くPerl標準にならないかなぁ。

Perl入学式

一緒に行っていた友人がPerl初心者で、トークを聞いていてもポカン状態でしたので、
手を動かしてみようということから参加してみました。

途中yusukebeさんや弾さんが飛び入りで来られるなど、
ただの勉強会ではない、サプライズな企画でした。

LT

そしてLT。やっぱりYAPCのLTは楽しいですねぇ。
Perlはじめて5日でtwitter投稿プログラムを作った方のLTを見ると、とりあえずやってみることが重要なんですね。

クロージング

牧大輔さんのBest talk賞授与式と次回YAPCのお話し。

なんと941さんと牧さんはYAPCの主催から外れるそうで、次回YAPC::Asiaの予定は今のところ白紙のようです。
次回イベントの企画募集中とのことです。

まとめ

とっても充実した2日間でした。というか2日間は少ないです!
こんなに自分のモノに出来るイベントはそうそう無い様に思います。
持ち帰って、自分の技術力向上や仕事に活かしていけそうです。